むし歯の治療

当院のむし歯治療

患者さま自身の歯をできる限り長持ちさせるべく「なるべく削らない・神経を取らない」むし歯治療を行っています。

特長
1
なるべく「削らない」治療を行っています

歯は、削れば削るほどに弱くなってしまうものです。そこで当院では、生まれ持った歯質(歯を作る成分)を可能な限り残す「MI(ミニマルインターベンション)」という方法でむし歯を治療しています。
専用のバーや拡大鏡を使って、治療箇所をしっかりと確認しながら、できる限り健康な歯を傷つけず、削るべき箇所だけを削り取っていきます。

穴になった場所を埋める際には、歯科用のプラスチック素材「コンポジットレジン」を使用。これも、金属などで穴を塞ぐ場合に比べ、健康な歯を傷つけずに済む方法の一つです。
せっかく治療した箇所がまたむし歯になってしまわないよう、また治療後に不具合を感じてしまうことのないよう、場合によってはセラミックの詰め物をご提案することもございます。

できるだけ患者さま自身の歯を残し、長持ちさせてあげたい……そのためには、なるべく削らずにむし歯の治療を行うというのは非常に大切な考え方です。
今あるむし歯を治せばそれでいいという考えではなく、患者さまがいつまでも健康なお口を保てるようにということを第一に考えたむし歯治療を行っています。

特長
2
なるべく「神経を取らない」治療を行っています

なるべく歯を削らないことと同じく「神経を取らないこと」も心がけています。神経を取ってしまえば、むし歯による痛みや冷たい水がしみるなどといった症状も感じなくなります。
更に、神経を取るためには多くの歯質を削らなければならず、折れたり欠けたりする可能性がぐっと高まり、生まれ持った歯を長持ちさせるのが困難になるのです。

そのため当院では、できる限り神経を取らないむし歯治療を心掛けております。神経を残せるか、それとも取らなければならないのかの判断は、治療前の診断をしっかりと行い、神経が残せそうだと判断できる場合にはできる限り残す、という治療を行なっています。

しかし、悪化してしまったむし歯の場合、神経を取らないと治療ができないことがあるのも事実です。そのような場合には、必ず「ラバーダム」というゴムのマスクを歯にかけて、再感染や再治療のリスクを最小限にします。
患者さまが生まれ持ったお口の状態を保っていけるよう、お一人おひとりに合わせたむし歯治療をご提案することをお約束します。

補綴物の種類

インレー(詰め物)

インレーとは、小さいむし歯の場合にむし歯の部分を削り取り、その部分に詰める人工の詰め物を指します。

保険でできること
料金 メリット デメリット

銀色の金属素材

保険適用
  • 健康保険が適用できる
  • 色が目立つ
  • 2次むし歯になりやすい
  • 金属アレルギーになる可能性がある
自費でできること
料金 メリット デメリット

セラミック

55,000円(税込)
  • 硬さが天然歯に近い
  • 2次むし歯になる可能性が低い
  • 自然で透明感のある色
  • 金属アレルギーにならない
  • 極度の衝撃で割れることがある

ゴールドインレー

44,000円(税込)
  • 耐久性No.1
  • 2次むし歯になる可能性が低い
  • 金属アレルギーになりにくい
  • 色が目立つ

クラウン(かぶせ物)保険診療

クラウンとは、比較的大きいむし歯や、根っこの治療などで歯を削った後にかぶせる人工の歯を指します。

料金 メリット デメリット

金銀パラジウム合金

保険適用
  • 健康保険が適用できる
  • 色が目立つ
  • 2次むし歯になりやすい
  • 金属アレルギーになる可能性がある

プラスティック前装冠

保険適用
  • 健康保険が適用できる
  • 色が目立つ
  • 2次むし歯になりやすい
  • 金属アレルギーになる可能性がある

クラウン(かぶせ物)自費診療

※前歯の場合は、オールセラミック・ジルコニア 110,000円(税込)
 奥歯の場合は、オールセラミック・ジルコニア 88,000円(税込)

メリット デメリット

ジルコニアセラミック

  • 自然な白色
  • ほとんど変色しない
  • 磨耗に強く耐久性に優れている
  • 清潔感が高くプラークがつきにくい
  • 金属アレルギーにならない
  • 極度に強い衝撃を与えると割れることがある

オールセラミック

  • 自然で透明感のある白色
  • ほとんど変色しない
  • 磨耗に強い
  • 清潔感が高くプラークがつきにくい
  • 金属アレルギーにならない
  • 強い衝撃を与えると割れることがある
料金 メリット デメリット

メタルセラミック

77,000円(税込)
  • 白く美しい。目立たない。
  • ほとんど変色しない
  • 裏側に金属を使っているので、ある程度の耐久性がある
  • 極度に強い衝撃を与えると割れることがある
  • 金属アレルギーになる可能性がある

むし歯治療はむし歯になった場所を削り、ただ補綴物を詰める・かぶせるだけではありません。
必ず治療後にお口全体の嚙み合わせが崩れないように整えることが必要です。

むし歯と嚙み合わせの関係

むし歯を治療した後に、インレー(詰め物)やクラウン(かぶせ物)が壊れてしまい再治療を行った経験はございませんか?
実際に最初は小さなむし歯だったものが、治療を繰り返すうちに、神経を取ったりかぶせ物を入れなければならなくなるケースは多数ございます。

むし歯が再発してしまう根本的な原因として、歯並びや嚙み合わせ、食いしばりや歯ぎしりが問題となっていることがあります。
当院では単にむし歯となった歯を治療するだけではなく、むし歯になった原因の特定をしっかりと追求し、その改善を提案いたします。

嚙み合わせの重要性ページへ

ページトップへ戻る